- 2020年9月2日
- 2021年8月15日
いろいろな瓦
瓦の形 瓦は、その形状の違いでもさまざまに呼ばれます。 「本葺き」は、瓦の伝統的な形で受けとなる平瓦と、上にかぶせる 丸瓦がセットとなっており、現代でも寺社建築などに用いられています。 「J形」は本葺きの平瓦と丸瓦を1 […]
瓦の形 瓦は、その形状の違いでもさまざまに呼ばれます。 「本葺き」は、瓦の伝統的な形で受けとなる平瓦と、上にかぶせる 丸瓦がセットとなっており、現代でも寺社建築などに用いられています。 「J形」は本葺きの平瓦と丸瓦を1 […]
瓦屋根(セメント瓦除く) カラーベスト(スレート) 金属屋根(ガルバリウム鋼鈑・瓦棒) 費用(瓦を1とした大体の比) 1 0.8 0.6 耐久性 50年~70年 15~20年 10年前後 断熱性 ◎ ○ △~○ 遮音性 ◎ ○ △~○ メンテナンス […]
屋根素材の種類 屋根の素材は様々ですが、一般的に使用される素材は大きく分けて陶器瓦(和瓦・洋瓦)・いぶし瓦・カラーベスト(スレート)・セメント・その他等となっています。中でも瓦は耐久、耐熱、耐寒、断熱、耐水性に優れ日本風土にとても適した屋根材です。そ […]
瓦屋根=重い=「災害に弱い」ではありません よく地震などの災害時の話になると「瓦屋根は重いから災害に弱い」「瓦が落ちてくるのがこわい」と耳にしますが、単純に言い切れるものではないのです。実際の地震後の調査などでも屋根の重さの比重に関係なく、地盤の被害 […]
よく「屋根って永久に大丈夫だと思ってた」と耳にすることがありますが、屋根にも替え時や修理のタイミングがあります。長年風雨や直射日光から家を守ってくれている屋根だからこそ、早めのメンテナンスが重要です。屋根のメンテナンスを考える時のポイントをご紹介しま […]
ウィズホームではご連絡を頂いてからお見積り作成までの段階は無料でお受けしています。きちんと現場へ伺い、確認・点検をさせていただいた上でお見積りを作成させていただいています。
広島の屋根や瓦の修理・雨漏り・葺き替え等は一級かわらぶき技能士(厚生労働大臣認定)による確かな技術と確実な施工の屋根・瓦のお店 ウィズホームへおまかせください。広島市佐伯区・西区・中区・南区・東区・安佐南区・安佐北区・安芸区・安芸郡・廿日市市を中心に市外・県内でお仕事をしています。瓦屋根・カラーベスト・スレート・ガルバリウム・瓦棒・棟の葺き直し等、豊富な経験と高い技術力できちんとしたと仕事をお約束いたします。