TAG

広島

  • 2025年3月24日
  • 2025年3月24日

瓦屋根葺き替え工事 後編(広島市西区T様邸)

前回新しい瓦を屋根に葺いていった作業の続きです。もし前回の施工例見られてない方は瓦屋根葺き替え工事 前編(広島市西区T様邸)も見てみてください! 前編で作業の流れは紹介させてもらったので、途中までは文字無しでいきます(笑) 屋根の裏と表が仕上がったら […]

  • 2025年2月6日
  • 2025年2月7日

瓦屋根葺き替え工事 前編(広島市西区T様邸)

西区T様邸で瓦屋根の全面葺き替え(取り替え)の施工をさせて頂きました。 築約60年の間ずっとお家を守っていてくれた瓦屋根の写真です。何度か補修をされたとお話を伺ったのですが、それでも半世紀以上もの間、ずっと雨風から家を守ってきたと思うと瓦ってホント強 […]

  • 2024年10月8日
  • 2024年10月8日

瓦屋根葺き替え&天窓撤去工事(広島市安佐南区T様邸)

今回、施工させて頂くこちらのお宅は天窓から雨漏りするとご相談を頂き、数通りの施工の提案をさせて頂いた結果、天窓を撤去して塞ぐ事になりました。 まずは既存の瓦を撤去して綺麗に掃除するのですが、棟(屋根頂上部)の瓦をめくってみると本来しっかり詰まってない […]

  • 2024年3月25日

板金屋根 立平葺き

今回は今人気♪のガルバリウム鋼鈑の屋根を葺いていく作業です! ルーフィング(防水シート)貼り、上段中央の写真、唐草(からくさ)を取り付けます。一見ただの鉄の板に見えますがこの部材はとても重要な役割りをしていて樋に雨水を誘導したり、軒先(屋根の端)の木 […]

  • 2023年11月15日
  • 2023年11月15日

屋根葺き替え工事(広島市佐伯区H様邸)

築45年・セメント瓦に塗装をされているお家でした。今回ご依頼を頂いたのは鼻隠し(赤丸部分)の朽ちている部分の調査と屋根の年数も経っているので葺き替え工事もご依頼いただきました。 塗装など、こまめにメンテナンスをされて45年大切に住んでこられていました […]

  • 2023年9月7日
  • 2023年9月7日

瓦屋根葺き替え工事&外壁塗装工事(広島市佐伯区F様邸)

まずは既存の瓦と桟木(瓦を引っ掛ける木)を撤去して掃除をします。 屋根に付いている鳩小屋を撤去して欲しいとの事で鳩小屋は撤去し、フラットな下地に作り替えました。 掃除が終わったらルーフィング(防水シート)を敷き、桟木を釘でとめて、ステンレス製の谷(水 […]

  • 2023年8月9日
  • 2023年8月14日

棟修理(広島市安佐北区O様邸)

屋根から瓦が落ちてきたとのことで、屋根に上がって確認してみると、他の箇所にも棟(屋根頂上部)から落ちそうな部分が多数ある事をお伝えしたところ、棟の修理のご依頼いただきました。 棟の瓦をバラしてみると瓦を緊結する銅線は切れていて、中の赤土は水を吸ってサ […]

  • 2023年7月2日
  • 2023年9月7日

屋根葺き替え工事&外壁塗装工事(広島市佐伯区O様邸)

↑こちら施工前の写真です。(築21年・カラーベスト屋根)お家の裏にやぶがあり木が屋根に被さる状態になっていました。このような状態になっていると雨水の流れが悪くなり雨漏りの原因になります。また葉っぱが樋に詰まり樋から水が溢れる原因にもなるので見えにくい […]

  • 2023年4月5日
  • 2023年4月5日

外壁内側補修工事(佐伯区藤の木S様邸)

今回は屋根ではない箇所の小工事を担当させていただきました。外壁塗装の施工中に違和感に気づいてくださった塗装業者さんから連絡をいただき、発見することが出来たダメージでした。修理が必要だった箇所はお風呂場の窓の下、壁の内側部分です。お風呂場のタイルの目地 […]

  • 2023年4月1日
  • 2023年4月1日

谷板金取り替え工事(広島市佐伯区K様邸)

雨漏りでご相談いただきましたK様邸、谷(雨水を流す板金)の板金がサビて穴があきそこから雨水が入り雨漏りしていたので板金の取り替えをさせて頂くことになりました。 谷の修理をするにあたってまずは谷に近い棟(屋根の頂上部)と谷のまわりの瓦を剥いでいきます。 […]